卒園式を控えた子供を持つ親であれば
誰もが子供の卒園式の服をどうしようか迷うところです。
もちろん幼稚園は制服があるところが多いので制服があれば余計に悩む必要がないのですが、もし制服がない場合、どんな服を卒園式に着せるべきなのでしょう。
女の子はワンピースなどの可愛らしい服がたくさんありますが
男の子は難しいところですよね。
最近は成人式でも男性はスーツの方が多いですが
幼稚園の卒園式でも男の子はやはりスーツが大多数を占めてしまうのか
気になるところです。
男の子が幼稚園の卒園式に袴を着るというのは果たしてアリなのでしょうか?
男の子の一般的な卒園式の服装って?
そもそも男の子の一般的な卒園式の服装はどのようなものなのでしょうか?
もちろん制服があれば制服を着ればいいのですが自由な場合
卒園式は厳かな式であるので男の子は黒やグレーなどの落ち着いた色の
フォーマルなスーツが主流のようです。
特に親によってはお金がかからないので入園式で着たスーツを卒園式にも
着せる人もいるそうです。
その方が経済的といえば経済的ですがやはり記念すべき卒園式。
何か他とは違うというところも感じたいですよね。
しかし、子供服といってもフォーマルなスーツは、ブランドものなどであれば
少し値段は高いですが、本当に大人顔負けのおしゃれなデザインのものが
たくさんあるそうです。
袴を着るのは最初で最後?!チャンスがあれば袴を着よう♪
フォーマルなスーツだと、確かに何度も使えるうえ卒園式だけでなく
結婚式などにも使えて経済的なところはいなめませんが
スーツに負けないぐらい袴も魅力がたくさんあります。
袴など、日常を生きていて生涯あまり着る機会などありません。
スーツは社会人になれば嫌というほど着なくてはいけなくなりますが、袴は違います。
男の子にとって、成人式や結婚式で着なければ
卒園式で袴を着るのは最初で最後になってしまうのかもしれません。
その為、お子様が嫌がらなければ卒園式で袴を着るのはありでしょう!
まとめ
それぐらい袴を着ることは、子供にとって貴重な経験になる可能性もあるのです。
是非このチャンスに子供の卒園式を利用して、袴をはかせてみてはどうでしょう?
最近は男の子が卒園式で袴を履くことはブームになりつつあるとも
いわれているそうです。その幼稚園にもよるかもしれませんが
一部の幼稚園の卒園式には、袴姿の卒園する幼稚園児の男の子の姿が
毎年数人はいるそうです。
今後、スーツにかわって袴が幼稚園の卒園式の主役になることもあるかもしれません。
一生の思い出の日に子供に袴を着せてみてはどうでしょうか?