【完全保存版】フィギュアについたホコリ・ベタつきを掃除する方法

趣味で「フィギュア」を集めている人は多いんではないでしょうか?
フィギアを集めている人は棚やケースにたくさんのフィギュアを
キレイに並べてかざっていますよね。

でもそのままにしておくと
どんどんほこりがかぶってきて掃除が大変ではないでしょうか?

数が少なかったらまだひとつずつのけて掃除をすることも出来るかもしれませんが
何十個とたくさんの数になるとそんな訳にはいかないですよね・・・。

また大事なフィギアを掃除する際に傷をつけてしまうなんてもってのほか!
傷をつけずにキレイに掃除をする方法はないんでしょうか?

フィギュアをコレクションで集めている人は必見です!

その掃除の方法を教えちゃいましょう!

フィギュアを傷つけずに掃除するには?

フィギュアを掃除する時にあるアイテムを使って掃除をしていきます。

そのアイテムとは、お化粧用のフェイスブラシです!

まずは、カメラ用のブロワーを使ってある程度の埃を吹き飛ばしていきます。
※ご家庭になければ浮き輪などを膨らますポンプなどでもある程度、ほこりが取れます。
その後にフェイスブラシを使ってブラッシングしていくと
細かい所に溜まったほこりもキレイにとる事が出来ますよ。

フェイスブラシは人の顔に使用する物なので、毛が柔らかてとても当たりがソフトです。
なのでフィギュアを傷付けずに効果的に埃を取り除くことができますよ。
フェイスブラシを買うときは毛がやわらくて密になっているものを選びましょう。

箱に入れている時はマイクロファイバーもキレイに埃を掃除することが出来るので

ぜひ試してみてください

ホコリより厄介!?フィギュアがベタベタする時の掃除方法

フィギアを触ってみるとベタベタしていたことはありませんか?
そのベタベタの原因は『可塑剤』が気化してしまったものです。

埃がかぶらないようにと箱に入れて保存をしていたとしても
ベタベタしてしまい逆に箱やビニールに張り付いてしまい
せっかくのフィギアが汚れてしまったりします。

水で拭いたとしてもキレイに取れないんですよね。そういう場合は

  • ボールか何かに水を溜めて、中性洗剤または洗顔フォームを溶かしていきます。
  • そしてベトベトする箇所を拭きとっていき2・3日乾燥させて乾かせましょう。

一度ベタベタになってしまうと、元の状態には戻らないようです。
ですがこの方法で掃除をすればある程度のベタベタは取り除くことが出来ますよ。

まとめ

大事なフィギュアだからこそ定期的な掃除をするのがおススメです。

たくさんある場合は大変かもしれませんが少しずつしていきフィギュアを
守ってあげましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コルクサンダルが臭う!その原因や臭いを消す方法が知りたい!

参考文例有り!保育園への年賀状の書き方マナー

小学生の自由研究には親を巻き込むのが今ドキって本当!?

クーラーが苦手って言いにくい!我慢するべき?いい方法はある?

行きたくない非常識?嫌いな親戚の葬式に出たくない時の処世術

重曹でお風呂掃除もラクチンにしちゃいましょう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。