今年も残り少なくなってきましたが、年末になると大掃除の時期にもなりますよね。
「この間、大掃除したばっかりのような気がするのに・・・。」
と本当に月日がたつのが早く感じますね。
掃除の中で、電子レンジの掃除ってどの様にされていますか?
洗剤も使えないし、布巾で拭いたとしてもキレイに汚れがなかなか
落ちてくれないので意外と難しいですよね。
私も定期的にするのですが、奥の方がどうしても汚れがキレイに
落とすことが出来なくて最終的に諦める事が多いです。
今回は電子レンジをある食材を使ってキレイにお掃除が出来る方法をご紹介します!
この方法で買ったばかりの様なキレイな電子レンジによみがえっちゃいますよ!
知ってる?いつの間にか汚れる電子レンジが汚れる原因
そもそも何が原因で電子レンジは汚れてしまうのでしょう?
大きく分けて2つ原因が考えられるので、ひとつずつ見ていきましょう。
ラップなどを使わずに加熱してしまう
短時間だけ温める時など特にラップを使わずに加熱してしまっていませんか?
使わずに加熱をしてしまうと、電子レンジ全体に食べ物のカスや油などが
飛び散りやすくなってしまい汚れる原因になってしまいます。
またもし魚の油などの臭いの強いものであれば特に
電子レンジ内部の臭いがしみついてしまう原因にもなってしまいます。
食品や油の腐敗
温めている際にラップをしていたとしても
食べ物のカスや油が電子レンジ内部に飛び散ってしまう事もありますよね。
それを放置してしまうと、日をたつごとに腐敗していき汚れが落ちにくくなり
さらに臭いにおいの原因にもなります。
レモンでとってもエコな掃除が出来る
では汚れた電子レンジをどうやったらキレイになるのでしょうか?
上記でも上げた様にある食材を使います!
それはなんと「レモン」を使うんです。
レモンって料理によって皮ごと使う事もありますが
レモン汁を絞って皮を捨ててしまったりもしませんか?
もししているのであれば、もったいないですよ!
レモンの皮であっという間にキレイになっちゃうんです!
その方法は
①:1/2カップほどボウルに水を入れます。
②:レモンを半分に切って、その絞り汁とレモン自体もボウルに加えます。
③:②を電子レンジに入れて3分間チンします
*ポイント 液体が沸騰するようにパワーを高めに設定しましょう。
チンとなったら5分間そのままにしておきます。
この時に蒸気により、ベトベトにこびりついた汚れがはがれやすくなりますよ。
5分経ったらドアを開けレモンを取り出し、ふき取っていきます。
*ポイント ガンコな汚れの場合、レモン水に布巾の角を浸してふき取ってみましょう
もし臭いにおいだけが気になる場合はレモンの皮を電子レンジに入れて1分間温めます。
たったそれだけでドアを開けると、臭いにおいは消えてレモンの爽やかな匂いが漂いますよ。
まとめ
実は、レモンでこんなに簡単にキレイにすることが出来るんです。
食材の腐敗などを放置しておくと火災や温めが悪くなったりしてしまうこともあります。レモンを使えば、エコで温めている間も違う掃除が出来るのでうれしいですよね。
トラブルがなく、清潔に保つためにも定期的に電子レンジの掃除をしましょう!