お正月は家族や親戚が集まり
主婦にとっては何かと忙しいですよね。
お正月を迎える前からおせちの用意をしたり
料理以外にも大掃除などやる事がいっぱい。
でもおせちって頑張って作っても残ってしまったり
逆に足りなかったりしたことはないですか?
そういう時どうしようかと困りますよね。
今はお正月もスーパーは開いているので便利ですが
出来れば家にあるもので他の料理を作ってしまいたい!
そんなあなたに必見です!
今回は、おせち以外で簡単に作れる料理やそのレシピをご紹介します。
正月でもやっぱり鍋料理!簡単で寒い冬にぴったり
おせち以外で持って来いの料理が「お鍋」
皆でひとつのお鍋を囲んで食べるのっていいですよね。
なんだかほっこりします。
お正月なので、お鍋でも少し贅沢にしたいとなればその中でも「すき焼き」
作り方や入れる具材は家庭によって違うと思いますが、レシピもご紹介しましょう。
- 牛薄切り肉、
- 長ネギ、
- 玉ねぎ、
- しいたけ、
- えのき、
- 白菜、
- 春菊、
- しらたき、
- 焼き豆腐だし汁、
- 酒1/2カップ、
- しょうゆ1/2カップ(100cc)、
- 砂糖(大さじ6)、
- みりん(大さじ4)
- 熱湯でしらたきをさっとゆでてアクをぬきます。
- しらたき、豆腐、野菜は食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に割り下の材料を入れ、煮立たせます。
- 牛肉を入れ、肉の色がかわったら割り下と②を加えて煮込んで出来上がり。
その他にも、かに鍋、おでん、しゃぶしゃぶなども人気がありますよ。
お鍋以外にもお寿司、焼肉といったメニューもおススメです!
結局お正月も普段食べているものを簡単に食べたい

お正月に豪華な料理が続くと普段食べているものが
なぜか恋しくなってきたりもしますよね。私も朝食に無性にパンが食べたくなって
お正月なのに普通に食パンを焼いて食べる事も多々あります。
またお正月関係なくお仕事をされている人は
普段と全く変わらないという人も今では少なくはないでしょう。
その中でも少しだけお正月気分を・・・という人にはおもちを焼いてみたり
パスタのソースをウニなどを使って少し豪華にするのも良いかもしれないですね。
1年の始まりでせっかくなので
普段食べているものでも少しだけ贅沢にしてみてはどうですか?
まとめ
お正月は何かと忙しいと思いますが
その中でも豪華な料理だけど楽ちんに出来るのであればそれが一番ですよね。
そんな時にぜひお鍋を参考にしてみてください。
皆でお鍋を囲むと、自然と話もはずむと思いますよ!