チョコというのは高めのお値段ですし
既製品にしてもやはりなかなかお金がかかってしまいます。
たくさんの友チョコを作ろうと思ったらラッピング代もバカになりませんし
尚更なるべく安くさせたいと思いますよね。中高生なんかは特にそうだと思います。
さらに、大量に作ったチョコをラッピングする作業の時間も考えると
なかなか頭を悩ませてしまいますよね。
夜遅くまで、お母さんとチョコのラッピング作業…
なんて方もけっこういるかと思います。私も経験があります。
今回は、そんな方達へ向けた大量の友チョコ生産とラッピング方法についてご紹介します。
プチプラで、時間もかからないものをご紹介してみました。
ぜひ参考にしてみてください。
材料費を最低限で作るならコレ!オススメのお菓子
チョコはお高めの値段ですがそれでも安く手に入るお菓子はあります。
そして、そのお菓子を使うことでおいしい手作りチョコが作れてしまいます。
料理が苦手な方でも安心してできますよ。
そのお菓子ですが
- コアラのマーチ
- パックンチョ
- プッカ
- 1枚の板チョコ
ピーナッツ、マシュマロ、柿の種なども意外とおいしいですよ。
これらのお菓子から好きなものを選び
湯煎で溶かしたチョコレートをコーティングさせます。
そのあとチョコスプレーなどをお好みでパラパラとかけるだけです。
小学生のお子さんでも簡単に作れると思います。
あるいはパイの実など、崩れやすいお菓子にココアパウダーをかけるだけでも
ちょっと大人っぽいお菓子にすることができます。
アレンジがしやすいと思うので色々試してみるとおいしいチョコが作れるかもしれませんよ。
他にも、家でチョコレートフォンデュパーティーをするのもいいと思います。
チョコを溶かし、好きなお菓子やフルーツをチョコにつけて食べるだけなのでラッピングの手間と材料費がなくなりますね。
お家へ友達を呼ぶことに抵抗がなければ比較的ラクな方法かと思います。
湯煎をし直す手間があるかもしれませんがチョコは案外固まりにくいものなので
そんなに頻繁に湯煎する必要はないと思います。
可愛さも大事!簡単お手軽ラッピング
お菓子だけでなく、ラッピングも安く済ませることができます。
100均で売っている袋がおすすめですよ。
安いだけでなく透明、柄、紙袋とあり、大きさも色々ありますし
100均にはみえないようなオシャレな袋もあります。
柄の袋ならば口を縛るだけでもかわいくできますしマスキングテープを袋の下に斜めに貼ったりしてもかわいいです。
リボンで口を縛るのもかわいいですね。
本当にたくさん種類があるのできっと気に入ったラッピングがみつかると思います。
他にも紙コップ、プラスチックコップにお菓子を入れて、袋で包むのもかわいいです。
潰れる心配がないのがいいですね。コップにシールを貼るだけでも素敵になりますよ。
折り紙などで蓋をして、それをマスキングテープで固定するのもおすすめです。
マスキングテープがリボンのように見えますし相手のイメージに合わせて折り紙の色などを考えるのも楽しいと思います。
ただし、箱のラッピングはおすすめしません。
かわいいかもしれませんがチョコを大量生産するのには向いていません。
せっかくチョコを安く作ったのにラッピング代がたくさんかかってしまうことになります。
まとめ
100均などには意外と使えるものが多くまた、それが100円には見えないようなものだったりします。
それにちょっとしたひと手間を加えればとても100円で作ったとは見えないラッピングになりますよ。大量生産にも向いているのでぜひ試してみてください。
頑張って素敵な友チョコを作ってくださいね。応援しています。