節約&簡単!窓ガラス掃除外側と網戸の掃除方法は?

窓掃除に便利なグッズはたくさんありますが
今回は節約ができ簡単な掃除方法をご紹介します。

その簡単な方法というのは新聞紙を使って掃除する方法です。

新聞紙で窓ガラスを掃除するのは有名だと思いますが
綺麗にならない」「白くなった」という不満の声も少なからずあります。

ですが、今回は新聞紙を使った方法でもきちんと綺麗に掃除できるようコツも
一緒にご紹介しています。

過去にやったけれどうまくいかなかった、という方ももう1度挑戦
してみてはいかがでしょうか?

初めて挑戦する方も、きっと綺麗に掃除ができると思います。
ぜひお試しください。

新聞紙で簡単!窓ガラス掃除のやり方

窓掃除は曇りの日にやるようにしてください。
晴れの日だと空気が乾燥しているためすぐ乾いてしまい拭いた跡が残りやすいのです。

窓の汚れが湿気を吸収して落としやすくなっているというメリットもあるので
ぜひ曇りの日に窓掃除をしてみてください。

では、新聞紙で窓掃除をするやり方についてご説明します。

もし新聞紙のインクなどが手についたり
汚れがつくのが気になる場合はゴム手袋などをしてくださいね。
また、あまりにも汚れがひどい場合は先に水拭きしておきましょう。

用意する物

  • 新聞紙、
  • バケツ1杯のぬるま湯

しっかりと握ることができる大きさにクシャクシャと丸めた新聞紙を用意します。
丸めた新聞紙よりも折り畳んだ方が持ちやすい方はそちらでも問題ありません。
握りやすい方でいいのでいくつかまとめて作っておくと後の作業が楽になります。

  • 用意した新聞紙をぬるま湯で十分に濡らします。
    そして窓の上から下までギザギザを描くように擦ってください。

この時、しっかり擦るようにしてくださいね。

汚れがひどい場合は、もう1度新聞紙を濡らし固く絞ってください。
そして同じように擦ってみてください。

それでも落ちない、油汚れや手垢やヤニといったものが落ちない場合は
窓拭き専用の洗剤か、台所用のクリームクレンザーを使ってみてください。
あるいは中性洗剤をバケツに少しだけ入れて新聞紙を浸します。

それを窓の汚れの上に貼りつけて乾いてしまわないように
注意しながらしばらく置いてください。

そのあと貼りつけた新聞紙で汚れを拭いてください。
どちらの方法でも、よく落ちると思います。

  • 仕上げをするために、濡らしていない新聞紙を使います。
    先程の新聞紙と同様にクシャクシャと丸めて窓の上から下
    そして左から右へ小さな円を連続で描くように拭いてください。

この時、跡が残らないよう窓に水分が残っているうちに乾拭きしてください。
新聞紙のインクによるツヤだし、くもり防止効果が発揮されます。

網戸掃除のやり方

窓だけをせっかく綺麗に掃除しても網戸が汚いまま雨が降ったりすれば窓は
すぐに汚れてしまいます。
せっかく窓を綺麗にしたので網戸も一緒に綺麗にしてしまいましょう。

網戸の掃除は、窓ガラスの掃除よりも大変なイメージがありますが
先程と同じく新聞紙を使って綺麗に掃除することができます。
網戸を取り外す必要もなく家庭にありそうな道具だけで掃除ができてしまいます。

  1. まずは網戸の外側に新聞紙をテープで貼り付けてください。
    こちらは掃除機が網戸の汚れをうまく吸えるようにするための作業になります。
  2. その後は網戸の内側から網戸を優しく撫でるように掃除機をかけて吸いとってください。
    掃除機が外側の汚れも吸いとってくれるため内側からだけで大丈夫です。

ですがこの時、力を入れすぎてしまうと網戸がたわんでしまうため注意しましょう。
たったこれだけで綺麗になってしまいます。窓ガラスの掃除より簡単ですね。

これだけでは綺麗にならない場合、霧吹きかスプレーボトル・雑巾を用意してください。
可能ならば、水200ccに重曹を小さじ1溶かした重曹水も用意しましょう。

  • 網戸の内側からスプレーで水、あるいは重曹水をたっぷり吹きかけてください。
    この時、新聞紙を網戸に押しつけながら吹きつけると新聞紙のインクの成分が
    網戸についた汚れを分解してくれます。

また新聞紙が外側にあるため
重曹水が他の部分に飛ぶことを防いでくれる効果があります。

※重曹水は乾くと白くなってしまうため黒い窓枠などにつくと目立つので注意しましょう。

  • 次に、網戸の全てに吹きかけることができたら新聞紙をはがしましょう。

少し時間をあけると汚れが落ちやすくなります。
それでも汚れが特に気になる部分ははがした新聞紙で擦ってください。
新聞紙では汚れが落ちない場合はメラミンスポンジを使ってみることをおすすめします。

メラミンスポンジは油汚れに効果があり
重曹の油を浮かせる効果と相性がいいためとても綺麗になります。

そして最後に軽く絞った雑巾を2枚用意して両手に持ち網戸の表と裏から網戸を挟むように縦方向、横方向へ上から下へ拭いてください。

重曹水は泡が出ませんし、拭きとりが1回で大丈夫です。
とても綺麗になると思います。

まとめ

汚れた網戸から部屋に風が入ってきてしまうと衛生的にも気分的にも良くありません。
汚れた窓ガラスでは外の景色が曇ってみえてしまい室内も暗くなってしまいます。

そして、外からみると窓の汚れは案外わかってしまうものです。
どちらもなるべく綺麗にしておきたいですね。

さて、ご紹介した方法ですが新聞紙で窓も網戸も綺麗にできるのは嬉しいですし
使ったあとはそのまま捨てられて便利です。
短時間でできる掃除なため簡単ですし、節約にもなります。

ぜひ窓も網戸も両方ピカピカにしてください。

関連記事

【知らなきゃ損!】時短でラクできる!?網戸掃除の仕方はコレ!

室外機って、意外と汚れてる?気になる掃除方法って!?

トイレタンク掃除に効果があると噂…セスキ炭酸ソーダって何!?

【 必 見 】触りたくない油ギトギトな換気扇フィルターの掃除方法

知ってた!?洗い物にもコツがある!8つの時短ポイント

これで家中ピカピカ!?圧倒的に綺麗になるクエン酸スプレーの作り方

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。