絶対喜ばれる!!誕生日メッセージ文例集(部活の友達編)

友達の誕生日に素敵なメッセージを送りたい。
そう思っても、なかなかいいアイディアが思い浮かばない…
なんて方がいるのではないでしょうか。

素敵なメッセージを書こうとすると
そればかりが気になってしまうのかもしれませんね。

そういった方へのアドバイスとしてメッセージ例を挙げてみたので
少しでも助けになれば幸いです。

悩んでいる方は参考にしてみてください。

普段言えないような一言を添えて

せっかく自分の気持ちを形にして伝えるので
普段言えないような一言を添えてみてはいかがでしょうか。
きっと喜んでもらえると思いますよ。

例としては

  • たくさんの愛をこめて
  • 大好きだよ
  • いつも気にかけてくれてありがとう
  • いつも悩みを聞いてくれてありがとう
  • いつも優しくしてくれてありがとう
  • いつも相談にのってくれてありがとう
  • これからも仲良しでいようね
  • これからも一緒にがんばっていこう
  • これからも励ましあって、乗り越えていこう
  • 今年も仲良くしてね
  • ○○と出会うことができて嬉しい
  • ○○と出会ってから、人生が充実しているように感じる
  • ○○と出会わなかったら、私の人生は退屈でつまらないものになっていたと思う
  • 今日は○○の誕生日ということがとても嬉しく感じているよ
  • いいライバルとしてお互い人生を楽しもうね
  • 離れても、いつも応援してるよ

といったものはどうでしょうか。

もし部長などをしている方へ送るなら
・○○のおかげで部活がとてもまとまっていた
・○○のことをずっと支えていくから、いつでも頼ってほしい

などといったメッセージもいいのではないかと思います。

文末に限らず、文章も自分なりに変えてみると
オリジナリティが出ていいですよ。

難しいかもしれませんが、ぜひ挑戦してみてください。

メールもいいけど、あえてカードで送るのも!

メール、あるいはLINEなどを使うと誕生日当日の0時ピッタリに送る…
といったこともできて素敵ですよね。
ですがデータというのは機会が故障したら消えてしまいますし回線の混み具合
ではなかなか届かなかったりします。

また、記念日など大事な日にはアナログな方法でも形に残すことで
さらに思い出に残るモノになることもあるでしょう。
デジタルではなんだか味気ない…といった意見も少なからずあります。

1年に1度の誕生日ですから手作りメッセージカードを作ってみるのは
いかがでしょうか?

手作り、と聞いて身構えてしまう方もいるかもしれません。
ですが材料は画用紙なのでお手軽ですしたとえ失敗しても大丈夫です。

コツさえつかめば、どんどんかわいく&かっこいいデザイン
も作れてしまいますよ。

では、いくつかアイディアをご紹介していきます。

手軽にできるものばかりになっているので中高生の方でも
手がだしやすいと思いますよ。

封筒のまわりに色々なマスキングテープをあしらうだけでもかわいいです。
綺麗にカットしないで手でちぎっても味になるためおすすめです。
細長くカットしたマスキングテープを中心から外側へ広がるように貼れば
まるで花のようになります。

色々な色で作れるのがいいですね。

鉛筆の後ろについている小さな消しゴムは円形なので何もせず使えます。
3種類ほどの同系色のインクをつけてそれぞれポンポンと押してみると
とてもかわいいです。
白い封筒やメッセージカードの横にワンポイントのようにつけてみましょう。
色を季節に合わせてみてもいいですね。

また、普通の消しゴムを削ってオリジナルのハンコを作るのもいいですよ。
トレーシングペーパーに写したイラストを消しゴムに写し、カッターで彫ります。
インクも好きな色を使えます。

クラフトパンチを利用するのもいいでしょう。
メッセージカードのコーナーに使ってみるだけでとてもオシャレになります。
色のついた紙につかって、切り抜かれたものをカードに散りばめて貼るのも
もちろん素敵です。

カードが四角い必要はないためハートの形などにしてもかわいいですね。
片方をクラフトパンチで切り抜いたりするとさらに個性的なメッセージカード
になります。

複数の色付き紙や、カラフルな模様などのある紙を
三角に切り、それをカードに貼り付け、線で繋げばフラッグになります。
カラフルなのでとてもかわいいですよ。
紙に先に穴を開けておく作業が必要になりますが
封筒などに刺繍をするのも素敵です。

いつものメッセージも、一味違ったものになりますよ。
手芸好きな方にいかがでしょうか。

他にも布やボタンといった異なる素材を組み合わせるのもGOODです。
リボンとフェルトだけでも全然違います。
他の方法に比べて少しハードルが高いかもしれませんが
水彩で文字を書くのもおすすめです。百均などでも道具は売っていますし
芯の部分に水を入れられて水を汲んでくる必要のない筆もあります。
自分の文字に自信がなくても筆を使えば、きっと味わいが
楽しめるモノになりますよ。
どうしても作れない、という方でも封筒を買って
中身のカードにメッセージとちょっとした工夫をすれば
オシャレに作ることができます。

不器用だから無理、と諦めずに何か挑戦してみてはいかがでしょうか?

きっと素敵なメッセージカードが作れますよ。

まとめ

文字だけなので伝わりにくくイメージしづらかったかもしれません。
ですが、どんなメッセージがいいのか、どんなカードにしようか
イメージの手掛かりは掴めたのではないでしょうか。
そのイメージを元に素敵なメッセージやカードが作れるといいですね。

きっと素敵なものができるので、頑張ってみてください。

応援しています。

関連記事

希望が実現?!クラス替えで好きな友達と同じクラスになる方法

小学校のクラス替えには法則があった!?気になるクラスの決め方

ウルッときちゃう!?誕生日メッセージ文例集(同じクラスの友達編)

修学旅行のお風呂は仲の良い友達同士でも気を遣ってしまうもの!?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。