カメムシのにおいはクサいっていうけれど…○○に似ているって本当!?

虫の中でもダントツで嫌なにおいを放つ虫といえばカメムシですよね。

カメムシは、危険を感じたときや求愛の時などに
異臭を放つ虫として知られています。

そのにおいは、衣服などについてしまうとなかなか取れずに
私たちの生活を困らせる原因ともなっています。

今回は、実際にカメムシを嗅いだ時の匂いや、
衣服についてしまった時の対処法などをご紹介します。

カメムシのにおいは例えるとエスニック系!?実際に嗅いだ人にきいてみた!

実は、私も先日カメムシに遭遇しました。
ベランダで洗濯物を干していたら、洗濯物の匂いにつられてか
外から飛んできて、洗いたての洗濯物にカメムシが止まったのです。

私は昔からカメムシのにおいが嫌いでした。
好きな人はいないかと思いますが(笑)

カメムシのにおいは、例えて言うのが難しいほどの異臭です。
強いて言うなら「パクチー」や「コリアンダー」のような
エスニック系のにおいに近いです。

鼻の奥にツンとくるような、少し独特なにおい。
腐ったキュウリにも似ています。

パクチーやキュウリが好きな人でも、あまり好ましいにおいではないと思います。

カメムシ自体はそこまで嫌いじゃないのに、
このにおいのせいでとても近寄りたくありませんでした。

その時は洗濯物で必死に避けることしかできませんでしたが、
できれば遭遇したくない虫です。

かといって退治すればまた異臭が放たれると思うと、
触らずに逃がしてあげることしかできません。
とても厄介な虫ですね。

カメムシのにおいは本当に強烈!?洗ってもとれないこともあるの?

上記でお伝えした通り、
カメムシのにおいは独特でとてもくさいです。
虫の中でもダントツだと思います。

そのにおい、実はカメムシ本人もくさいと思っているようで、
とある実験では、カメムシも自分のにおいで
失神してしまうことがあるとも説明されていました。

虫以外の動物なども、においが強烈すぎて
失神してしまうことがあるそうです。

人間はここまでではないかもしれませんが、
一度嗅いだらしばらく鼻に残ってしまうので
1日ずっとくさいままですし、ひどい人では
頭痛を引き起こすとも言われています。

もしこのにおいが手や衣服についてしまった場合、
実は、洗ってもにおいは完全にはとれません。

手などについてしまった場合は、オリーブオイルなどの油を使って
元からしっかりと落として洗い流す必要があります。

衣服に関しても、食器用の洗剤などにつけ置きをして
しっかりもみ洗いをしなければ、においはとれないとされています。

まとめ

もしカメムシに遭遇してしまったら
できるだけにおいを嗅がないように
近づかない方がいいかもしれませんね。

関連記事

知らないとヤバイ!冬用タイヤ規制とは?

お気に入りの傘なのに雨漏り…使い続けるにはどうすればいいの?

子供の日焼けは大人より危険!?色が戻らない?肌にダメージ?

【キニナル疑問】葛根湯と龍角散の飲み合わせは大丈夫?

クラゲは食べ物としても人気!?その成分は何?体への影響は?

【ディズニーガイド】一眼レフは邪魔になる?持ち込むデメリット

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。