カメムシの匂いはいつまで残る?洗濯物についてしまったらどうする?

カメムシのにおいは、人の手や衣服についてしまうと
なかなか取ることができません。

これは、虫独特のにおいで、実際に嗅いだことのある人しか
わからないような異臭です。

では、カメムシに遭遇してにおいが手や衣服についてしまった時、
みなさんはどのようにして対処していますか?

今回は、ただ洗うだけでは取れない厄介なにおいについて、
すぐにできる対処方法などについて細かくご紹介します。

カメムシの匂いはいつまで続くの?肌や服についたらとれにくい!?

においが取れにくいカメムシですが、
田舎などではとてもたくさん見かけます。

私が住んでいる場所も、とても都会とは言えない
田んぼや畑がたくさんあるような田舎です。

なので、カメムシもよくベランダにいることがあります。

一時期はそのにおいに困っていたこともありましたが、
実は、カメムシの匂いは1週間程度で自然に消えていくそうです。

なので、ある程度我慢のできる人であれば、
何も対策しなくても自然に待っていればにおいはいつか消えていきます。

ですが、それまでの期間
くさいにおいを嗅ぎ続けて過ごすのはちょっとイヤですよね(笑)

しかしにおいはすぐ取れません。
1回洗濯をしたくらいじゃ簡単には取れないんです。

手についた場合も、いくら手洗いせっけんを使って
何回も洗ったところで、綺麗ににおいがなくなるわけではないのです。

では、どのようにしてにおいを取ればいいのでしょうか?

カメムシの匂いを今すぐ消したい!簡単&すぐにできる対策を教えて!

カメムシのにおいは、実は簡単な方法で
すぐに落とすことができます。

においの成分は、油や熱に弱いことを知っていますか?
洗剤などに含まれている成分よりも
身近にある油や日光を利用した方がいいとされています。

なので、手についてしまった場合などは、
オリーブオイルなどをしっかりと馴染ませた後に
手洗いせっけんで仕上げ洗いをして流してみましょう。
においを元から綺麗に落とすことができます。

また、洗濯物についてしまった場合などは
油を利用する事は難しいです。

その場合は、ぬるま湯につけたり
洗濯後にドライヤーで乾かしたりすると早くにおいが消えていくそうです。

とにかく、油や熱を加えてあげることが
においを早く落とすポイントになるでしょう。

衣類を洗濯し終えたら天日干ししてあげるのもいいかもしれませんね。

まとめ

一度触ってしまうと
どうしても取り除くのに手間がかかるカメムシの匂い。
誰が悪いわけでもないですが、かなり厄介です。

カメムシを見つけた場合は近づかないように
その場から逃げることをおすすめします。

関連記事

夜行バスに妊婦が乗るのは危険?!大前提押さえるべきポイントとは

カメムシのにおいはクサいっていうけれど…○○に似ているって本当!?

トイレタンク掃除に効果があると噂…セスキ炭酸ソーダって何!?

小学生の自由研究には親を巻き込むのが今ドキって本当!?

赤ちゃんを包む布の名は…アフガン?おくるみ?その違いとは?

花見に団子?三色団子のシロ・ミドリ・ピンクに込められた意味

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。