柿の種を植えるとどうなるの?芽が出る?木になる?教えてほしい!

皆さんは、普段柿を食べる時に出てくるあの大きな種を
植えたらどうなるか、不思議に思った経験はありませんか?

私は、昔から柿が大好きで、あまり食べられる機会もなかったので
種を植えて柿を実らせたい!と思った時期がありました。

決局親に反対されて実践できませんでしたが、
本当に種を蒔いたら、柿は実るのでしょうか?

また、そのまま木になったりするのかも謎な部分です。
今回は、柿の種にスポットを当てて、気になる部分をご紹介します。

経験者にきいてみた!柿の種を植えると発芽が起こったエピソード

私は、実家の近くに柿の木がある家があります。
そこの家の方は、よく学校を行く途中で挨拶などをする仲だったので
一度、柿について話を聞いたことがあるんです。

その方によれば、柿は、種を蒔けば発芽はするとのこと。
しかし、そこから木になり実が実るまでは、何年もかかる、と言っていました。

手入れも毎日しないとすぐダメになってしまうそうで、
育てるのには気合いと努力が必要だそうです。

それを聞いて私は諦めてしまいましたが、やはり、
普段食べている柿の種をそのまま植えるだけでは、
簡単に柿ができないことがわかりました。

ですが、ある友人は興味本位で柿の種を庭に蒔いたら
忘れた頃に芽が出てきたと教えてくれました。

たまたま雨などで土が潤っていたからでしょうか?
その土地の土の具合や気候などにも影響されるのかもしれません。

柿の種から育てよう!成功率が上がる植える際のポイントを解説!

柿を種から育てようとした場合、
どのような工夫が必要なのか調べてみました。

柿は、もともと乾燥しやすい果物だそうで、
常に湿気た場所を好むそうです。

種を植える際は、種も乾燥させすぎず、一度水で湿らせるのがポイントとのこと。
土にも水を毎日やることで、育ちが早くなるそうです。

ですが、先ほども書いた通り、柿は育つまでにかなり長い年月を使う果物です。

桃栗3年、柿8年」という言葉があるように、
8年以上の日々を使って世話をしていかなければ
美味しく甘い柿はできにくいとされています。

かなり根気のいる栽培になるので、種から植える際には
その気合が必要になることをお忘れなく(笑)

毎日こまめに様子を気にして、水をあげ続けることが
成功へのポイントになることもわかりました。

また、土も水はけの良いものを選ぶと、
より種が成長するそうです。

そうすると、暖かくなってきた季節には
芽を出してくれるかもしれないそうですよ。

その後は植え替えなどをしたりする作業もあるそうなので
本当に種から柿を実らせたい方は一度調べてみてはいかがでしょうか。

関連記事

白髪が増えて悩んでます…そんな中学生には白髪染めがおすすめ!?

手のひらに鉛筆の芯が刺さった・・・!そんな時はハチミツを使おう

ハロウィンの呪文といえば「トリックオアトリート!」 お菓子をもらうにはどうすれば...

赤ちゃんの昼寝時間はどれくらい!?短いと成長に影響はある!?

うわっ!とならない為に知りたい、炭酸飲料が噴き出す理由

カメムシのにおいはクサいっていうけれど…○○に似ているって本当!?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。