夏になるとさあ海に行くぞ!と言う人も多いんではないでしょうか?
海に行くときに浮き輪やビーチボールなど遊び道具を持って行きますよね。
ワクワクしながら準備をしている時に
浮き輪に穴を発見した時はショックが大きいですよね。
穴が開いていたらもう新しい物に買い換えないといけないと思いますよね?
実は蘇ってしまう方法があるんです!
この方法を知っていたら、気が付いたのが前日だとしても大丈夫。
今回は穴が開いた浮き輪の復活方法と小さな穴や傷の見つけ方をご紹介しましょう。
浮き輪が膨らまない!原因の穴や傷…簡単に見つける方法は?
頑張って膨らましてもなかなか膨らまないというとき
どこに穴や傷があるのかを探すのって結構大変ですよね。
簡単に見つける方法があるんです。
準備するものも石鹸だけで良いんです。
もし石鹸がなければシャンプーや食器洗いの洗剤でも大丈夫ですよ。
方法は、石鹸を細かく泡立てます。
浮き輪を膨らませ泡立てた石鹸を塗っていきましょう。
そうすると穴が開いていると泡が空気で動きだすんです!
用意するものもどの家庭でもあるもので出来るので簡単に出来るので
持って行く前に一度チェックしてみても良いかもしれませんね。
浮き輪は買い換えより修理がお得!アイロンを使えばよみがえる?

アイロンを浮き輪にあてたら溶けてしまうんじゃないの?と思うかもしれません。
その通りです。
これを利用するんです。
あまり高温でやってしまうと、浮き輪のビニールがアイロンにくっついてしまいダメになってしまうので低温で大丈夫です。
少しとかして穴をふさいでしまうんです。
聞いているだけではとても難しそうですよね。
アイロンの先の方で穴が開いているところに当てて、少しビニールを溶かします。
そして固まらない内にすぐにつまようじか何か細い物を使って穴を埋めます。
後は固まるまでそのまま放置をしましょう。
やってみると案外簡単に出来ますよ。
穴が開いて次買い換える前に一度チャレンジしてみましょう!
まとめ

今回は浮き輪の穴の見つけ方や修復方法をご紹介しましたが
この方法を知っておくと本当に心強いですよね。
前日の夜にでも気が付いても悲しむ事はありません。
「明日、家族旅行で海に行くんだ!」「子供が急にプールで使う!」
なんて状況でも方法を知っておけばすぐに取り掛かれますね。
せっかく気に入って買ったものだと思うので
修復しながらくたびれるまで使っちゃいましょう!
そしてその浮き輪を持って行って、思いっきり遊んで楽しみましょう!