みなさん、こんにちは!
この頃の日本の気温の変化
空模様の変化ときたら
なんだかやたらと差が激しいと思いませんか?
朝はあんなに寒かったのに
日中になると今度は暑くなってきたりして
体調管理にはくれぐれも気をつけないといけませんね。
さて、そんな中で、クーラーが苦手な女性は案外多いと聞きます。
だからなのか、美容室やマッサージのお店、カフェなんかでも
膝掛けをかけてくださったり
貸してくださったりすることがあります。
お店であれば、お客さんの要望に応じて
クーラーの温度を上げたりしてくださるとは思いますが
会社などのオフィスとなると状況が変わってきます。
他の方が「暑い暑い」と言っていたら
寒がりな女性は「何も言えねえ!」ですよね(笑)
そんな時に役に立つのが
貼るカイロです!
バッグに忍ばせておいて
いざという時には普段の服にこっそり貼りつけて完了です。
これで風邪を引くことはないでしょう。
薄手のパーカーも役に立ちます。
着ない時には、これまたバッグに忍ばせておけば
安心してどこにでも出かけられます。
クーラーが苦手な人の共通点は?こんな症状が出たら要注意!
クーラーが苦手な人は、だいたいがやはり女性ですね。
男性ではあまり聞かないです。
すごく当たり前なことを言うようですが
クーラーが寒くて、クーラーのせいで鳥肌が立つようなら
それは無理なんかしないで、会社の誰かに相談しましょうね!
クーラーのリモコンを支配しているその誰かさんに相談すれば
きっと快く温度を上げてくれるはずです。
とにもかくにも、クーラーの風で鳥肌が出たり
腰まわりが冷えていると感じたら、要注意です。
そうなる前に、クーラーのリモコン支配者の元へと
走っていってくださいね!
クーラーが好きな人と苦手な人…一緒に過ごすときはどうするべき?
男性は逆に、クーラーが好きな人が多いかもしれません。
何故なら、男はだいたいが暑がりだからです(笑)
一緒に過ごすとなると、やはりそこは
お互いに譲り合いの精神が必要になってくるとは思います。
暑いという人の立場を考えてみると
服が汗でべちゃべちゃになることが一番嫌かもしれません。
なので、その相手が汗をかかない程度の
クーラーの温度を提案してみるといいでしょう。
まとめ
気温の変化や、みなさんのオフィスの環境に応じて
貼るカイロなどを利用して過ごしてみてはいかがでしょうか。
これからは、お守り代わりに
貼るカイロを是非ご持参くださいね!