結婚をし大好きな彼と新しい生活を過ごすとなれば
何もかもが新鮮でとてもウキウキしますよね。
ですが悲しいですがずっと続くわけでもなく
新婚なのになぜか旦那さんに
イライラしてしまうというのも少なくはないのです。
逆に新婚だからこそ倦怠期に陥りやすかったりするんです。
結婚して間もない間に倦怠期になると
結婚しない方がよかったのかな?
など不安になってしまうでしょう。
今回は何で新婚こそ倦怠期に陥りやすいのか
またその対処方法をご紹介しましょう。
新婚で夫・旦那にイライラしてしまう理由
新婚で旦那にイライラしてしまう理由は大きく3つあげられます。
- 生活のリズムの違い
今まで別々の生活をしてきて、自分なりのリズムが出来上がっていると思います。
1人暮らしをしていたら特に洗濯の仕方や掃除の仕方など
自分のルールも出来上がっているでしょう。
一緒に暮らすことによって、その違いにイライラしてしまう事が多いです。
- 嫌な面が見えてしまった
結婚する前は出来れば嫌な面は見せたくないですよね。
一緒に暮らすことで、些細な事やクセなど嫌な面が見えてしまいイライラしてしまう。
- 夢から現実へ
特に女の人は結婚を夢見ている人が多いでしょう。
それが現実になり、毎日の生活になります。
毎日の家事やお金の管理など現実を見てしまい
また旦那さんから指摘などされるとイライラしてしまうでしょう。
一緒に暮らしていろんな面が見えてしまい、イライラしてしまうんですね。
今まで育った環境も違うので
当たり前ではありますが出来れば解消したいですよね。
倦怠期の対処法
新婚から旦那さんにイライラしていたら、先が思いやられますよね。
倦怠期の対象方法を紹介しましょう。
- 共通の楽しみを見つける
お互いの趣味が一緒なら
休みの日に一緒に楽しんだりしてコミュニケーションも取れます。
嫌な面ばかり見ずに良い面も見るようにしましょう。
- 話し合う
お互いが違って当たり前です。ですがそのままにしておくと危険です。
なのでやり方はどちらが良いか、役割分担など話し合って決めましょう。
- 話を聞いてもらう
自分1人でイライラしていたらどんどんマイナスになっていきます。
親でも友達でも誰かに相談してみましょう。
そうすると新しい考え方をアドバイスしてくれたりして発見があったり
気持ちもラクになりますよ。
まとめ
結婚をして喧嘩がないというのはめったにありません。
逆に喧嘩して当たり前です。
ですがお互い思いやりも大切です。
自分を貫き通していたら
いつまでたっても距離は離れたままですよ。
イライラする前に話し合って楽しい結婚生活にしましょう。