赤ちゃんを包む布の名は…アフガン?おくるみ?その違いとは?

出産を控えているママは赤ちゃんに会えるという楽しみもありますが
出産が初めての人は産むときどんな痛みがくるんだろうと
不安と言う人も多いと思います。

私もそうでした。

話しにはよく聞くけどどんな痛みがくるのかが未知過ぎて
出産予定日が近づくにつれて楽しみと不安が入り混じるような気持でした。
その中で出産準備も用意していかなければなりませんよね。

いろんな物を買いそろえないといけませんが
赤ちゃんをくるむために使うもので
アフガン」と「おくるみ」と書いたものがあります。

これはどのような違いがあるのでしょうか?

今回は「アフガン」と「おくるみ」についてご紹介しましょう。

アフガンって一体何!?なぜこの名前なの?国名との関係はある?

「アフガン」は「おくるみ」と言い方が違うだけで
全く同じものを言います。

赤ちゃんを巻いて包む布の事を言います。

国の名前でも似たアフガニスタンがありますが
このアフガンとの関係は全くありません。
おくるみのアフガンはニュージーランド発祥でもあります。

アフガンの由来は
赤ちゃんのおくるみとなる「アフガン」は
編み方の一種でアフガン編みと言うのがあるんです。

別名「たたみ網」とも言うのですが
棒針網みと鉤針網みを混合し
往復2回の動作を繰り返して編んでいく方法です。

編みあがりが厚手なるので
億ルミ以外にも帽子やコートでも用いられているんですよ。

アフガン=おくるみ!?おすすめの種類&ブランドや使い方は?

アフガンでも種類がたくさん売られています。
その中でおススメのアフガンを3つご紹介しましょう。

  • Swaddle Me  スワドルミー コットン

    アフガンは初め三角に折って
    赤ちゃんを包んでいくのですがこれは初めから三角形になっており
    しかもマジックテープで止める事が出来るのでとても使いやすくなっています。

  • ホッペッタ  Hoppetta champignon

    この商品はアフガンでは珍しい足つきです!
    そしてガーゼが6層になっているので
    防寒にも最適ですよ。

  • MAKE-FRIENDS  アフガン

    片面はガーゼで反対側はタオル地になっています。
    またフードも付いているのでとても便利ですよ。

出産の時期によってどのアフガンにしようか考えた方がいいですね。

まとめ

赤ちゃんを出産し退院する時に
赤ちゃんを包んで家まで帰ります。

初めて外に出る時に赤ちゃんを守ってくれるものでもあるので
赤ちゃんに優しい物を選んであげたいですね。

柄も可愛いものがたくさん売られているので
あなたの赤ちゃんにピッタリなものを選んであげましょう。

関連記事

スイカ割りがしたいけどスイカがない!スイカ代用品に使えるのは?

スマホをうっかり落下!データは?送受信は?どんな影響が!?

何が正解?ママ友から無視される時の対処方法

あさりが半開きなのは死んでる証?!食べても健康被害はないの?

どうすればいい?遠足に行きたくないと言う我が子に困っています!

修学旅行で初飛行機!機内へのスマホの持ち込み方から使い方まで

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。