あなたのスマホの利き手はどっち?今から利き手を変えるのは可能?

いきなりですが
あなたのスマホ操作利き手はどちらですか?

いきなりそう質問されると
あれ? どっちだったっけ?」ってなりますよね。

ちなみに私は
自分のことを考えた時にしばらく考え続けました(笑)
というのもなんと、私の場合利き手が決まっていなかったのです!

傾向としては
普段から左手で操作することが多いような気がします。
左利きというわけでもないのですが。

誤送信?面白動画?スマホを利き手と逆で操作したら脳の活性化が起こった!

ということで
あえて右手でスマホ操作を行ってみました。

……微妙に使いづらいですね(笑)

脳みその使わない部分が
ギアをローにしてようやく動き出したかのように
熱くなったような気がしました。

使いづらくて誤送信してしまうとか
間違った操作の結果、面白動画に行き着きましたとか
そういう事態には至りませんでした(笑)
ただただ脳の活性化が促された結果となりました。

大事なメールの作成など
相手のいるような大事な作業ではないなら
利き手ではないほうの手を使って
スマホを利用してみてはいかがでしょうか?

ただ漫然とスマホをいじるよりは
有効な時間の使い方になります。

スマホの利き手は変えられる?両利きになるにはどうすればいい?

ここまで書いてきて思い出したことがあります。
もともと右手で携帯を操作していたんです。

でも昔、無意識に
利き手ではないほうの手も使えるようになりたいな」と
思ったことがありました。

ちょうど携帯が世に出てきた頃でしょうか。
(年齢がばれそうなのでこれ以上細かい事情は書きたくないので省きますが笑)

携帯でメールを返信しながら左手パソコンを打つ右手)」
ということをやったことがあります。

どちらもたいした作業レベルではなかったのですが
そんなことをしているうちに利き手ではない
左手で携帯を触ることが楽になりました。

やがて携帯電話の形態が(シャレのつもりはないですよ)
スマホへと変化していき、これもまた同時に何かをすることで
左手で操作することが普通になりました。

今では左手のほうが使いやすいです。

まとめ

というわけなので
スマホの利き手を変えるのは案外簡単です。

ぜひ一度お試しください。

スマホに限らず、スポーツでも
利き手を変更することは訓練次第ですからね。
パラリンピックの選手の経歴を調べてみると
そういう話はたくさん出てくると思います。

でも絶対に止めていただきたいのは
車の「ながら運転」です!

ながら運転は注意が散漫になりますので
これだけは本当に危ないのでみなさん
絶対にながら運転はしないようにお願い致します!

関連記事

カメムシの匂いはいつまで残る?洗濯物についてしまったらどうする?

コルクサンダルが臭う!その原因や臭いを消す方法が知りたい!

夏休みのしおりのコメント欄…「親から一言」に何を書けばいいの?

用途に合わせたオススメの水筒を一挙公開!【小学生の男の子向け】

知っ得!汗じみ黄ばみは「アレ」を使うとあっという間に簡単キレイ

水着は毎回洗わないとダメ!?乾かすだけじゃいけないの!?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。