失恋をすると心に痛手を負うものです。
大好きな人を失うととても落ち込んでしまって
どうしても前向きになれないという状態になりがちです。
そうなってしまうと気持ちが暗くなりがちですが
そんな時に聴くと元気になれる歌をここではご紹介していきます。
思いきりカラオケで失恋ソングを歌って、辛い失恋を乗り越えましょう!
失恋をした時に聞きたくなる歌4パターン
- 男性が失恋をした時に聴きたくなる歌「離したくはない」
T-BOLAN男性目線の別れた女性に対する未練たっぷりの気持ちと
女性を思う気持ちをつづった歌詞に、心が動かされる人も多いことでしょう。
相手をまだあきらめきれない気持ちと、ずっと彼女を愛していたという自負
こんなに思い気持ちがあるのに別れないといけない辛さを歌っています。
- 若い女性が失恋をした時に聴きたくなる歌「たとえどんなに…」
西野カナ「なんでこんなに私の気持ちがわかるの」と10代~20代女性に人気の
西野カナさんの失恋ソング「たとえどんなに…」は
あまりにも自分の経験と重なる世界観が恋に苦しむ女性に支持されています。
前向きな若い女性の気持ちを歌った歌詞が多くの女性の共感を呼び
失恋の辛さを断ち切る勇気をもらえるはずです。
- 大人の女性が失恋したときに聴きたくなる歌「元気を出して」
竹内まりや失恋ソングの定番で、とても元気をもらえることだと思います。
竹内まりやは大人の女性からの支持も厚く
若い人にも人気で幅広い世代の女性に愛されています。
失恋をして落ち込んでいる女性に向けて書かれた歌詞が印象的で
彼だけが男じゃないなどポジティブな歌詞で前向きになれるでしょう。
テンポはゆったりしているので、しみじみと聴くことができます。
最近ではMay J.さんなどもカバーしています。
- 片思いの相手に失恋した時に聴きたくなる歌「NAO」
HYしっとりしたこの曲は
片思いの切ない片思いを歌った曲で聴いていると心打たれるようです。
どれだけ相手を愛しているかと共に、相手は別の人のことを好きなのを
知っている切なさを歌っていて、同じような状況にある人にとっては
心の中が歌詞に全てあらわれているような気持にさえなり
泣きながら思わず聞きたくなる失恋ソングです。
吹っ切れた歌詞が背中を押してくれる、前向きになれる曲
- 「もう恋なんてしない」槇原敬之
相手を早く忘れて、次の恋に進みたい人におすすめなのが
槇原敬之の「もう恋なんてしない」という曲です。
この曲は、同棲していた女性と別れて1人になった男性の気持ちを歌った曲で
作詞作曲した槇原さんが知人の失恋した男性を元気づけるために
書いた曲だといわれています。
そして、「もう恋なんてしない」というタイトルですが実は歌詞の意味はタイトルと逆で
次の恋に向かって最後の恋に向けて前向きに進んでいける曲です。
- 「あなたに会えてよかった」小泉今日子
小泉今日子の名曲「あなたに会えてよかった」は
失恋を非常に前向きにとらえている1曲です。
マイナスにとらえずに全ての出会いを肯定できる気持ちになれる優しい失恋ソングです。
まとめ
ここでは、失恋を乗り越えたい人失恋を肯定的にとらえて
今後に生かしていけるような前向きな気持ちになれる曲などを紹介してきました。
失恋したばかりの時は落ち込んだりして辛い気持ちが強いですが
時間が経つにつれて、立ち直っていかなくてはなりません。
そんな時、立ち直るきっかけをくれる失恋ソング
意外にたくさんあるので聞いてみてください。