結婚をされているあなたは、休日夫婦でどのように過ごしていますか?
結婚したばかりの時は、何をするのにも楽しくてどこか買い物に行ったり
または家でのんびりするだけでも楽しかったりしているかもしれません。
ですが年数を重ねていき、子供がいても自立した後
夫婦で休日を過ごしてもつまらないという声を実際たくさん聞きます。
何か寂しい感じがしますが、これが現実なんですね。
けしてすべての夫婦がそうではなく
一緒に趣味を楽しんだりする夫婦もあるでしょう。
これから夫婦で過ごす時間がつまらなくならないような
過ごし方などはあるのでしょうか?
少しマンネリ化してきて、何か夫婦で有意義に過ごしたいと思っている人に必見です!
休日がつまらないと感じるのは何が原因?
つまらなく感じ始めるのにはいくつか原因が考えられます。
これは結婚の年数や子供が巣立ったかどうか関係なく
会話がなくなってきたら面白くないですよね。
ずっと1日ほとんど黙った状態が続くと、もちろんつまらないと感じ始めますよね。
デートなどどこも一緒に行く事がなくなってきたら、どうしても刺激が減ってしまします。そのせいでつまらないと感じてしまうかもしれません。
話しかけてもちゃんと聞いてくれなかったり
どこかに行こうと誘っても断られたりして寂しい思いをしていませんか?
またはさせていませんか?
構ってもらえなく一人で過ごしていたらつまらないですよね。
などがあげられます。
人によって原因は違うかもしれませんが
だんだんとコミュニケーションの時間が
減ってきているのが全てに当てはまりそうですね。
脱マンネリ!休日を有意義な一日に変えるために試してみて欲しいこと

夫婦の形はそれぞれですが、決して一緒に過ごさないと
いけないという訳ではないですよね。
お互い趣味を持って楽しむというのも良いかもしれません。
もしかしたらその方がストレスも無くなり有意義に過ごせるかもしれません。
ずっと一緒にいるから変に腹が立ったりするんですよね。
ですがそういう場合も週に1回は一緒に食事をしたり
買い物に行ったりとコミュニケーションをとるのがおススメですよ。
たまに一緒に過ごすと新鮮かもしれません。
またずっと一緒に行動をする夫婦ももちろんアリだと思います。
どこか日帰りで旅行をしてみたり
お互いの趣味を共有してみてもまた会話が増えるかもしれませんね。
まとめ
段々とマンネリ化をしてくるのは、ある程度は仕方がないのかもしれません。
もし子供がいたら共通の話題もありますが
自立し巣立った後はその会話も無くなりだんだんと会話の量が
減ってきてつまらなくなってしまうのでしょう。
それぞれが自分の時間を作って楽しむのもアリですし
お互いが近寄って初心に返りちょっとしたことでもいいので
会話をしてみましょう!