三重県は潮干狩り王国!ハマグリを採るのにオススメの穴場は?

潮干狩りであさりだけでなく、ハマグリも取れたら少し嬉しいですよね。
ハマグリはあさりよりも大きくなんだかお得感もあります。

そして、潮干狩りで採った貝なので自分の好きなだけ
採ることができてスーパーで買うよりも大変お得です

ここでは、実はあまり知られていませんが潮干狩りの名所がある
潮干狩り天国」の三重県にある潮干狩りのおすすめの穴場潮干狩りの解禁日
そしてハマグリの旬、潮干狩りのおススメの時期なども紹介していきます。

潮干狩りの解禁日はいつ頃?

三重県の潮干狩りの解禁日は
冬が終わり春になっていく途中の3月下旬頃からもしくは4月からです。

基本的に潮干狩り3月下旬から6月~8月あたりまで楽しむことができます。
しかし、ここでの解禁日は3月下旬と、あくまでも目安なのです。

はっきりした解禁日は年によって違いがありアサリの
生育状態を確認したうえ決定されます。

3月上旬になったら改めて潮干狩りの場所のHPを見ると
はっきりとした解禁日が発表されているはずです。

ハマグリの旬はいつ?オススメの時期とオススメの穴場とは

ハマグリの旬は冬から春に差し掛かる2月~3月頃なので
できるだけ解禁されてすぐに行くと美味しいハマグリが
食べられるかもしれません。

もちろん、ハマグリはこの時期以外も採れるので安心してください。
ただ、美味しいハマグリを採りたい場合は解禁すぐがおすすめです。
そして、潮干狩り王国三重県で潮干狩りを楽しむなら、3つのオススメの穴場があります。

まず1つ目の穴場は三重県の津市にある松名瀬海岸です。
ここではあさりやハマグリを採ることができます。
主に3月下旬あたり~6月まで潮干狩りができます。

そして2つ目の穴場である向井黒の浜海岸は主に3月下旬~7月頃まで潮干狩りが
楽しめるあさりが最も良く採れる三重県尾鷲市の潮干狩りの穴場スポットです。

先ほどの津市の松名瀬海岸よりも
三重県の県庁所在地から遠くにあるためあまり人通りはありません。

田舎なので、ここはのんびりと人ごみにまぎれずに潮干狩りを楽しめて
人が多いのが苦手な人にはおすすめです。

3つ目は、三重県の高松海岸です。
ここは他の海岸とは違い、潮干狩りができる時期のしばりがないため
1年を通していつでも無料で潮干狩りが楽しめます。

まとめ

潮干狩り天国である三重県の穴場や時期を
紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

解禁日はその年ごとに違うので、三重県のこれらの穴場スポットに
潮干狩りに行く場合は事前に下調べをしていきましょう。

また3つ目はいつでも潮干狩りができるので
1つ目と2つ目の場所でできないときは3つ目に行きましょう。

やはりスーパーで買うあさりやハマグリと違い
実際に自分で潮干狩りで採ったあさりやハマグリの味は
驚くほど新鮮で美味しいはずです。

関連記事

【衝撃】ホワイトデーを忘れられた理由とは?彼氏の心理はコチラ!

大人だってコワ~イ肝試しがしたい!おすすめの場所はどこ?

【プチプラで手作り】友チョコの大量生産&ラッピング方法

保育園の七夕短冊へどんな願い事を書く?0歳・1歳児の場合は?

【ネタ集合!】思わず騙された…!エイプリルフールの上手い嘘

保育園の運動会が楽しみ!場所取り成功の秘訣を教えて!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。