結婚式用の靴を探している男性必見!人気フォーマルシューズ!

結婚式に招待されたときどのような靴を履いて行けば良いのか悩んでしまいますよね。

最近は、様々な靴があるので余計にわからなくなります。
今回は、『お祝いの席にふさわしいフォーマルシューズ』をご紹介します!

結婚式のタイプによって靴を選ぶ

結婚式には、式場やホテルなどで行われる格調高いものからレストランやゲストハウスなどで行われるカジュアルなものまで様々なスタイルがあります。

結婚式の会場や雰囲気に合わせて履いて行く靴を選んでみましょう。

結婚式場やホテルでは結婚式専用の本格的な設備とスタッフによる一流のサービスが大きな魅力といえます。

履いて行く靴も格式を重んじてフォーマルな黒の革靴を選んでください。
内羽根式のストレートチップが最も一般的で望ましいでしょう。

レストランやゲストハウスでの結婚式は、ホテルや式場と比べて自由度が高くアットホームな雰囲気で行われることが多いです。
親しい人たちの集まるカジュアルな式であれば、靴はブラウン系の革靴を選んでも問題ありません。

フォーマルでもデザインで個性を出す

結婚式でも靴をおしゃれに履きこなしたいですよね。
そのような方は靴のデザインにこだわってみてはいかがでしょうか。

内羽根式と外羽式

革靴には内羽根式と外羽根式があります。
内羽根式は、紐を通す部分が甲の内側にあり、甲の部分が革と一体になっています。

一方外羽根式は、紐を通す部分が甲の外側にあり、内羽根式よりも比較的カジュアルな印象を与えます。フォーマルな場面では内羽根式を選ぶ方が無難です。

ストレートチップ

ストレートチップは、つま先部分に横一文字の縫い目が入ったデザインとなっています。フォーマルな場面で一般的に選ばれるのがこのタイプです。

黒の内羽根式のストレートチップは最も格式高いデザインなので、洗練された大人の雰囲気を演出することができます。

プレーントゥ

プレーントゥはつま先に切り替えがなく、シンプルなデザインの靴です。
足元をシャープ見せるだけでなく、スーツの個性を引き立たせます。

ストレートチップより少々カジュアルなのでスピーチを頼まれていたり親族として参加する場合はストレートチップの方が好ましいでしょう。

エナメル素材

光沢のあるエナメル素材の靴は華やかな印象があり
夕方からの結婚式や夜のパーティにぴったりです。

ホールカット

ホールカットと呼ばれるスタイルの靴は、一枚の革から作られており
無駄な造形が一切なく、革本来の良さが引き立ちます。

作るときには高い技術が必要とされますが品質が良く
上品で繊細なイメージ
が特徴です。

ブラウン系の靴でもOK?

カジュアルな結婚式や二次会に参加する場合は、ブラウン系の革靴でも問題ありません。

また合わせる靴下を黒以外の色にしたり
柄物を取り入れてコーディネートを楽しむのも良いですね。

結婚式で避けるべき靴のタイプ

靴にメダリオン(穴飾り)の施されたものやブーツハイカットの靴はフォーマルな場にふさわしくありません。

また、動物の皮や毛を連想させるような靴は結婚式では縁起が悪いとされるので避けましょう。たとえイミテーションであってもNGです。

まとめ

大切な人の幸せを祝う結婚式。

足元まで気を抜かず、きちんとした装いで参加し自信をもって結婚式を盛り上げてくださいね。

関連記事

オシャレな女子は要チェック!?絶対気になるスカートのたたみ方とは

誰でもできるプロの仕上がり!アイロンのかけ方(Yシャツ編)

究極の選択?!嫌いな親戚を結婚式に呼ぶべきかどうか

家にあるもので!?洗濯のり代用できるのはどんな物!?

出席したくない友達の結婚式…トラブルにならないための断り方とは?

うっかり水着を洗い忘れちゃった!このまま使用するのはマズイ!?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。