あさりの砂抜きって結構時間がかかったりして面倒ですよね。
ちゃんとやったつもりでも食べる時にガリっとなった瞬間
一気に残念な気持ちになってしまいます。
私もよくこの経験があります。
ガリっとなった事で歯が欠けたのではないかと
自分でビックリする時がありました。
実はこのあさりの砂抜き
あるアイテムを使ってビックリするようなテクがあったんです!
そのアイテムとは「味の素」です!
今回はこれから美味しい時期にもなるあさりを
「味の素」を使って砂抜きの方法をご紹介しましょう。
味の素は砂抜きの手間をあっという間に解消してくれる救世主?!
あさりの砂抜きは通常なら2~3時間ほどかかってしまいますよね。
ですが味の素を入れる事であっという間に面倒な砂抜きが出来るんです。
なぜ味の素を入れると早く砂抜きが出来るのかと
言う理由は正直分かっていません。
おそらく味の素はとても栄養が豊富ですよね。
なのであさりが喜んで動き出しているのではないか?と言われています。
味の素入りのあさりを使って料理したとしても
味がついたりはしません。味の素を入れるだけなので
忙しい主婦にはとても嬉しい裏技ですよね。
また、味の素以外にあさりの砂抜きを簡単に調理する方法があります。
気になる方はぜひこちらもご覧ください。
どうやるの?あさりの砂抜きに味の素を使うやり方
では気になる味の素を使って砂抜きの方法を
ご紹介しましょう。
用意するものは
- 水
- 塩
- 味の素
- あさり
のみです。
やり方ですが
- 濃度3%ぐらいの食塩水を作りあさりを入れます。
- ①の中に「味の素」を入れていきます。量は適量です。
たったこれだけです。ただ入れるだけです!
簡単すぎますよね。
味の素を入れて数分後
どんどん動き出して砂を出していきますよ!
食塩水だけで砂抜きをする時よりも
あさりが活発に動き出すんです。
なので通常よりも早く砂抜きを完了することが出来ますよ。
味の素を入れたらどんどんあさりが動いていくので
見ていてとても楽しくなって手が止まってしまうかもしれませんよ!
まとめ
あさりの砂抜きをしっかりしないと料理にも影響してきます。
ですがなかなか2~3時間も待てない!というのも現実ですよね。
これは味の素を入れるだけで、そんなに時間をかけずに
中に入っている砂もしっかり取る事が出来ます。
これから潮干狩りの時期もやってきます。
この裏技を知っていればどれだけ取ってきたとしても
楽しく料理が出来ますね。
味の素を使っての裏技で
あさりを美味しく食べましょう!