新年度を迎えると幼稚園などは親子遠足があるところもあるでしょう。
子供とお弁当を持って遠足に行く事はとても楽しいですが
他の保護者がいたりと気を使ってしまったりすることもあるかもしれません。
なのでそういう付き合いが苦手なママは
出来れば欠席をしたいなと思っている人もいるでしょう。
また仕事を休めないという人もいるかもしれません。
親子遠足はやっぱり参加しないといけないものなのでしょうか。
またその理由をどのように言うと周りは納得をしてくれるでしょうか。
今回は親子遠足を欠席したいなと思っているママに必見です!
親子遠足に行きたくない人は意外と多い?!子供だけでも参加させた方が良いの?
親子遠足に行きたくないと思っているママは多いようです。
その理由としては、仲の良いママ友がいない。孤立をしてしまう。
などがあげられます。
ママ友同士の付き合いが苦手・面倒に感じている方は
無難な処世術も合わせてご覧ください。
親子遠足に親は欠席をして子供だけを参加させても問題はありません。
ですが周りは大好きなママと一緒に楽しんでいるのを見ると
子供は可哀そうかもしれません。
もし子供だけを参加させたとき
幼稚園側は先生がちゃんと配慮してくれるので問題はありませんよ。
欠席をする場合はしっかりいけない理由を子供にも伝えましょうね。
今後のために…波風を立てずに済む欠席理由
親子遠足を欠席する際は欠席をする理由をしっかり伝えなければなりません。
もし欠席をする場合は、今後波風立てずに済むようにしたいですよね。
ではどんな理由が良いのでしょうか。
- 仕事がお休みできない
仕事をしている場合は遠足当日、両親ともに仕事を休めない事を伝える - 病欠する
体調不調を言うと周りは何も言えません。
その際代わりに行ってもらえる人もいない事も伝えると良いかもしれませんね。 - 妊娠している場合はそのことを伝える
妊娠初期や臨月の場合、早産気味などがある場合は無理は禁物です。
つわりでしんどい時もそのことを伝えましょう。 - 自分ではなくても他に子供がいる場合、その子が風邪で看病をしないといけない。
などがあげられるでしょう。
まとめ
親子遠足は出来れば一緒に参加してあげるのが望ましいですが
どうしてもと言う場合はもしパパやおばあちゃん、おじいちゃんが
代わりに行ってくれる人がいれば一度お願いしてみましょう。
親子遠足は仲のいいママ友がいなくてもいいんです!
子供と楽しくしてママ自信が遠足を楽しめばいいんですよ。
周りは気にしなくていいです。
意外と行ってみれば楽しいかもしれませんよ。