まだまだ寒い日が続きますが
4月1日のエイプリルフールに皆さんは
友達や誰かにウソをついて驚かせたりしますか?
普段ならウソをついたら怒られますが
唯一堂々とウソをついても良い日ですよね。
どうせ友達にウソをついて驚かせるのなら
お互い笑えて面白いのが良いですよね。
またエイプリルフールだからと言ってやっぱり最低限のマナーを
守らないと面白いのも面白くなくなってしまいます。
最近では他の人は
どんなウソをついて皆を驚かせているのでしょうか。
エイプリルフールのネタについてピックアップしてみましょう!
今やLINE、SNSでの発信が主流!?面白い嘘のつき方
最近はSNSなどを使ってたくさんの人にウソをついて
驚かすのが主流となっているでしょう。
その中でもびっくりするような写メや動画を使ったりする方法が多いようですよ。
おはなが しめりすぎてて キノコがはえることがあります。くれぐれもおきをつけてください。 pic.twitter.com/VveKP5hxEL
— ムーコ (@muco_vetro) 2016年4月1日
また面白いウソのつき方で言うとおもわず「ほんと!?」「うそ!!」
と言ってしまうような冗談の様なウソをついて笑わすといった感じでしょう。
もっと真実味をつかせたいとなれば
身近でありえそうなウソも面白いかもしれないですね。
今朝妻が朝食を用意してくれていた。寝ぼけてそれをレンジに入れたが少し違う臭いがしてきた。テーブルにメ… https://t.co/C8olkxaTIR | https://t.co/1Ynh41de85 pic.twitter.com/rWNRto3D6p
— viper0 (@viper01x) 2016年4月1日
SNSを使わず直接友達などに
ウソをつこうと考えている人は、演技も必要ですよ。
ウソですが本当の様に思いっきり演技しちゃいましょう。
それできっと信じてしまいますよ。
あくまで嘘は午前中だけ。楽しむためには最低限のマナーも。
エイプリルフールはウソをついてもいいと良いと言っても
やはり最低限のマナーは必要です。
例えばある友達の事について悪いようなウソをついて
本人を悲しませたり迷惑をかけてしまうような
ウソは普通に考えてもよくないですよね。
逆にされても腹が立ちます。
ウソをつくことで誰かに迷惑をかけたり
周りを騒がせてしまうようなウソはやめましょう。
おもわず笑ってしまったり
あとでほっこりできるようなウソにしましょうね。
そしてウソをつくのはあくまでも午前中だけですよ!
4月1日1日中良いと思っている人も
多いかもしれませんが実は午前中だけなんです。
ウソをついて周りを
驚かそうと思っている人は注意しましょうね。
ここでは面白い嘘のつき方を紹介しましたが
ほかに上手な嘘のつき方もあります。
興味のある方はぜひこちらもご覧ください。
まとめ
1年の中で唯一堂々とウソをついても怒られない日で
今からどんなウソをつこうか考えている人も多いんではないでしょうか。
その場でウソをつこうと考えている人またはSNSを使って
ウソをつこうと考えている人それぞれ楽しいウソにしましょうね。
そして上記でもお伝えしましたがマナーだけは絶対守りましょう!