オシャレ女子必見★絶対に知っておきたいスカートのたたみ方

皆さん、スカートってどの様にたたんでいますか?

タイトスカートならまだたたみやすいですが、だいたいの
スカートは裾が広がっていたりしてキレイにたたんだつもり
でも逆にシワになってしまっていたりしますよね。

私もロングスカートをよく履くのですが、いざ履こうと思った時に
シワシワになっていて結局ズボンを履いて出かけたこともよくありました。

せっかくスカートを履いてオシャレをして出かけようと思った時に
シワシワだとショックですよね。

また旅行などでカバンの中に入れていざ広げてみるとシワになっていたら
そのまま履かないといけなくなり気分が下がりますよね。

今回はそんな失敗をしないように、シワにならない
スカートのたたみ方
を伝授しちゃいます!

まずは基本から!シワにならないスカートのたたみ方とは?

まず初めに基本となるスカートのたたみ方を知っていきましょう。

  1. スカートを広げて平らなところに置きます。
  2. サイドを内側に織り込み、ウェストから裾までが一直線になるようにします。
    反対側も同様に行います。
  3. 長方形になったスカートを、三つ折り~四つ折りにしていきます。
  4. 裾のレースやフリルは内側に織り込むようにしましょう。

またプリーツスカートをプリーツが崩れないように
キレイにたたむって難しいですよね。

  1. 大き目のタオルの上にプリーツスカートを広げておきます。
  2. 下に敷いたタオルと一緒に、くるくると巻いていきましょう。

スカートによってたたみ方を変える事がポイントですね。
たたむだけではなくプリーツスカートの様に丸めるのもおススメです!

旅行にも使える!スカートをキレイに収納するたたみ方

冒頭でもお話したように、特に旅行の時にシワの入ったスカートを
履かなくて済むようにキレイにカバンの中に収納しないとダメですよね。

なるべくシワにしたくない時はタオルやラップを使うのがおススメです!

プリーツスカートの様にタオルの上に置いて丸めていく他
基本のたたみ方の様に長方形になるようにたたむとシワになりにくくなりますよ。

まとめ

お家での収納は今ではクローゼットで吊るしている事も
多いかもしれませんが知っておくと旅行の時などに便利ですよね。

キレイにたたんで収納することは、スカートのもちも変わってきます。

また引き出しなどに収納したときも見やすく、見た目もキレイにすることが出来ます。
収納スペースによってたたんだり、丸めたり工夫してみましょう。

せっかく気に入って購入したスカートなので、いつまでもキレイな状態で保存することが出来るようにシワにならない正しいたたみ方で収納していきましょうね。

関連記事

オシャレな女子は要チェック!?絶対気になるスカートのたたみ方とは

家にあるもので!?洗濯のり代用できるのはどんな物!?

誰でもできるプロの仕上がり!アイロンのかけ方(Yシャツ編)

冬に大活躍のヒートテックに寿命アリ!?そういや最近効果が薄い?

和製英語のプチプラ、反対語ってなんだろう?

知ってた?シャツに染みつくイヤーな黄ばみの原因と対処法

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。