【 必 見 】触りたくない油ギトギトな換気扇フィルターの掃除方法

換気扇をふと見た時、あまりにもひどい汚れでビックリしてしまう時ないですか?

油がこびりついてギトギトになっていると触るのも嫌だし
汚れを取るのにも一苦労するんですよね。

毎日掃除をすればこんな事にもならないと分かっていても
実際はなかなか出来ないです。

ですがほっておくと汚れがひどくなるだけではなく
そこにホコリがひっついたり菌が繁殖したりもするんです!

また電気代も変わってきちゃうんですよ。

年末にもさしかかり大掃除で今まで見て見ぬふりをしていた換気扇も
掃除しないといけないなと思っている人も多いではないでしょうか。

今回はそんな厄介な換気扇にこびりついた油汚れをキレイに取る掃除方法
をご紹介しましょう!

油ギトギトの換気扇フィルターにはアレが大活躍!

換気扇の油汚れに大活躍するアイテムをご紹介します。

セスキ
セスキは100均でも購入が出来き、油汚れにはもってこいのアイテムなんです!

掃除方法もとても簡単です。

【掃除方法】

  1. セスキ1杯+水5リットルを混ぜます。
  2. の中に油で汚れたファンなどを入れて歯ブラシでこすっていきましょう。
  3. 汚れが取れたら最後にキレイに流していきましょう。

中性洗剤
油汚れはアルカリ性なので中性洗剤を使うと中和して汚れが取れやすくなります。

頑固なこびりついた汚れはキッチンペーパーに浸みこませて
少し時間を置いてから洗うと取りやすくなりますよ。

重曹を使った簡単掃除方法

重曹も掃除には大活躍してくれるアイテムのひとつですよね。
私も大好きで絶対家に重曹は置いてあります!

重曹を使うと落ちにくい汚れも簡単にキレイに落とすことが出来ます。

その方法は、
大きめのバケツに熱湯と重曹を入れて溶かします。
フィルターなどを①の中に入れて1日放置しましょう。
キレイに水で汚れを洗い流して終了です。

もし汚れが残っている場合は、歯ブラシなどを使って少しこすると
簡単に落ちてくれますよ。

また付け置きの時に、キッチンペーパーに溶かした重曹水を
吹きかけて汚れている物に貼り付けます。

そうすると頑固な汚れも落ちやすくなってくれますよ!

まとめ

毎日料理をしていると油汚れは仕方がありません。

かと言って毎日キッチンを使った後、掃除をするのは大変ですよね。
ちょっとした方法を知っておくと、掃除も苦にならなくて済みそうですね。

大掃除の機会に今までなかなかできなかったところまで
上記の方法を参考にしてキレイに掃除をして年を越しましょう。

関連記事

トイレの黄ばみは便座裏にも!簡単&キレイな掃除方法やグッズは?

【主婦知恵】クローゼットのカビをキレイに掃除する方法

触りたくないシンクの排水口!簡単キレイにする方法

布ソファーの臭いどうすればとれる?便利アイテムとお手入れ方法

【掃除で大活躍】オキシクリーン万能ペーストの作り方

節約&簡単!窓ガラス掃除外側と網戸の掃除方法は?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。