赤ちゃんがティッシュや紙を誤って食べた際の対処法

赤ちゃんが誤ってティッシュや紙を間違えて食べている姿を見つけてしまったとき
どのように対処すればいいでしょうか。

突然のことに、思わずどうすればいいかわからずに戸惑う人もいるかもしれません。
しかし、落ち着いてまずは深呼吸しましょう。

そして改めて赤ちゃんの状況を把握し、適切な処置を行いましょう。

まずは深呼吸!落ち着いて状況を把握しましょう

突然自分の子供がティッシュや紙を誤って食べてしまった場合
それが、初めての子供ならなおさら母親も父親も当たり前ですが
とても驚き、慌ててしまいますよね。

しかし、親が慌ててしまっては
子供は何が起こったか分からず不安で泣いてしまうかも知れません。
まず深呼吸をしてから心を落ち着かせてその場の状況を把握しましょう。

そして、子供の口の中に食べてしまったティッシュや紙が残っていないか確かめます。
もし口の中にティッシュや紙が残っていた場合は、口を開けて必ず全部取り除いて
あげましょう。

この時気を付けてほしいのは、いきなり口をこじ開けず、落ち着いて優しく
あーんしようね」と言って、口を開けさせることです。

そして、口の中からティッシュや紙を取り出す時も
ちゃんと声をかけてあげてください。

一気に手を突っ込むと、赤ちゃんが驚いて泣き出す場合もあります。

子供の様子によって行うべき対処法

まず、落ち着いてティッシュを食べてしまった子供の様子を見た時の子供が
どのような状況かによって、その後の行うべき処置は変わってしまいます。

もし、ティッシュを少し食べてしまっても
赤ちゃんがご機嫌そうで苦しんでいない場合は、さほど心配はいりません。

もし喉に詰まった場合は、苦しくて泣くはずなのでその場合は処置が必要ですが
そうならない限りは、うまく胃で消化されてうんちと一緒に出てきます。

しかし、ティッシュや紙類を大量に食べると消化しきれずに腸閉塞になる
おそれもあります。

万が一、のどに詰まった場合や咳き込んだり
顔色が悪くなったり、ぐったりしたり、呼吸の方法が変わったりしたとき
病院で受診することをおすすめします。

紙類はのどに詰まらせると唾液で膨張し
自力では取れなくなるので、赤ちゃんは大変苦しみます。

まとめ

赤ちゃんが自由に動けるようになってからの時期は
何でも口にしてしまうので親になるとそういった点で注意が必要です。

特にティッシュは、引っ張るとまたティッシュが出てくるのが楽しくて
赤ちゃんが遊んでしまうことがよくあります。

その場合、赤ちゃんにティッシュを食べられない工夫をすることが大切です。

例えばティッシュボックスにふたをしたり
ティッシュボックスを高い場所に置くなども検討するといいでしょう。

関連記事

正しく使えないと恥ずかしい?!乳幼児は何歳のこと?

親子遠足の「欠席」ってアリ?周りが納得する欠席理由とは?

赤ちゃんと楽しく大浴場を利用したい方必見!マナーと失敗しないコツ

生れ月に得損はある?4月生まれのメリット・デメリット

幼稚園の親子遠足、父親の参加はアリ?ナシ?

何が正解?ママ友から無視される時の対処方法

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。