試したい!熱による関節痛を和らげる対処法

寒くなってくるとインフルエンザや風邪が流行ってきますよね。
皆さんは風邪対策はされていますか?

熱が出てくると、関節も痛くなってきてしんどくなってきます。
私も久しぶりに熱が出た時に関節が痛くなり、動くのがしんどい状態でした。

本当に熱が出ると嫌ですよね。
普段健康なのがとてもありがたく感じます。

熱による関節の痛みは仕方がないのかなと思っていたのですが、
和らげる方法があるんです。

この関節痛をやわらげる方法を知っておけば
少しは体のしんどさが和らぐかもしれませんよね。

今回は熱による関節痛について知っていきましょう。

風邪を引いて節々が痛い!関節痛はどうして起こるの?

熱による関節痛は「体からのサイン」なんです。

免疫細胞の働きが原因で関節が痛くなるのですが、
体に入ってきたウイルスと闘うときにサイトカインという物質が過剰分泌すると
臓器の機能不全になる恐れがあるので過剰分泌されないように
PGE2プロスタグランジンE2)という抑制する物質も分泌されます。

実はこのPGE2が関節の痛みや熱をだしたりする作用があるんです。

関節痛が起こるという事は、体が必死にウイルスから守ろうと
働いている証拠なんですよ。

関節痛を和らげる対処法

まずは出来るだけ安静にして熱を下げる事に専念しましょう。
病院で薬をもらったり解熱剤などを飲んで体を休めましょうね。
その際は水分補給だけは忘れずにこまめにとりましょう。

またあまりにも関節痛がひどい場合は、骨盤を温めてあげると緩和されますよ。
お風呂でしっかり温めてあげるのがおススメです。

ですがその際は湯冷めをするとより悪化してしまうので、気を付けてあげましょう。
栄養補給も忘れてはなりません!

消化の良いたんぱく質やビタミンを摂取してあげましょう。
食欲がなく食べれないときは、お粥を食べてあげても良いかもしれませんね。

まとめ

熱がでて関節が痛くなるのは本当につらいですが
体はウイルスから守ろうと頑張って戦っているんですね。

体は自然と自分で自分の体を守ろうとするので、本当に凄いですよね。

体力が落ちてしまうとその機能も弱ってしまうので
こまめに水分補給をして出来るだけ安静にして体を休めてあげましょう。

熱が下がってくると自然と辛かった関節痛も和らいでくれますよ。

またその前に熱が出ないように、睡眠をしっかりとって手洗いうがい
バランスの取れた食事を取って風邪をひかないようにしていきましょうね。

関連記事

嬉しいはずの連休で疲れる!?その原因と対策は睡眠だった!

熱中症で寝たきりに!?夏が来る前に知っておきたい対策とは?

遅く寝て早起きしてもガンガン働ける体になりたい!体質改善方法は?

正しい湿布の張り方教えます!肩こりに効果的な湿布の貼り方はコレ!

睡眠中に足がつるのはなぜ?ふくらはぎのあの激痛をなんとかしたい!

肩こりに効くツボが知りたい!手のどこかに効くツボはあるの?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。