今話題となっている「デパコス」と言う言葉を知っていますか?
「プチプラ」は聞いた事がある人も、実際使っている人も多いと思います。
似たような言葉ですが、意味は全く違うんです!
今私たちが普段使っている言葉でもいろんな略語が多いですよね。
この2つの言葉もこれに当たります。
実際それぞれどの様な意味で、どの様な特徴があるのでしょうか?
明日から使えるように勉強していきましょう!
デパコスとプチプラ、それぞれどういう意味?
ドラックストアなどでも購入出来る、3000円以下の安い化粧品の事。
今、10代などの若い人たちはよくいろんな言葉を略して言いますが
デパートで購入する化粧品の事を「デパコス」と言います。
プチプラの化粧品も今ではバカには出来ず、かなり種類も多く発色も良いですよね。
たまにYouTubeでプチプラコスメを使ってのメイクのやり方の動画をあげているのも
話題にもなっていますよね。
気になる値段相場や特徴とは
では「デパコス」と「プチプラ」は
それぞれの特徴などの違いはどのようなものなのでしょうか?
◎特徴
- ひとつの商品に配合されている成分の種類が多い。
- 品質の安全性もある
- ビューティーアドバイザー選んでくれたり相談にものってくれて購入することが出来る。
- 失敗することが少ない
- 肌悩みや肌質によって選ぶことが出来る
- 入っている成分がシンプル
- 敏感な肌でも低刺激
- いろんなものを手軽に試すことが出来る
- 色の種類も豊富
などの特徴がそれぞれあります。
◎値段の相場
値段の違いとしては、特に大きな違いがありデパコスはだいたい
約3000円~約2万と少し高めの傾向があります。
その点プチプラは何百円と1000円以下の物から高くても
約3000円までと言っていいでしょう。
この様に値段には大きな差がありますが、プチプラの成分も
シンプルではありますが今ではコラーゲンやヒアルロン酸入りなどの物も
多くなっているので質が良くなってきていますよ!
まとめ
女性は毎日使う化粧品なので、どちらかと言うと安く買いたいですよね。
だけどアンチエイジングなどの効果も欲しい!という欲張りです!
「デパコス」も「プチプラ」もそれぞれ
メリット、デメリットはありますが何を重視するかですね。
いろんな色などを試したいという人には、プチプラがおススメです。
また効果をやっぱり欲しいという人にはデパコスでしょう。
自分のお肌に合う化粧品を見つけて
メイクやスキンケアを楽しんでキレイになっていきましょう!